·2016年度入試の重要ポイント
臨時定員増が2017年度まで継続認可されていますので、2016年度高1については、併設中学校からの連絡進学生を合わせて300名弱の募集となります。
従来の「第一志望」・「併願」に加えて、「グローバル・サイエンスクラス第一志望」(グローバル・サイエンスクラス合格の場合は延納不可となるが、ジェネラルラーニングクラス合格の場合は延納を認める)という新たな区分を設け、より受験生のニーズに合った入試とします。なお、「グローバル・サイエンスクラス第一志望」はもとより、それ以外の区分でも希望者には「グローバル・サイエンス判定」をします。
「第一志望」で出願された場合、前期試験に際しボーダーで大きく優遇します。後期試験でも「第一志望」受験生に対しては優遇しますが、優遇幅は前期比大きくありません。前期試験を「併願」で受験した前・後期同時出願(前期不合格)者が、後期試験を「第一志望」に変更することもできます。なお、前・後期問わず、「第一志望」で受験して合格された場合、延納は認められません。
出願はすべてウェブ(インターネット)で受け付けますので、「紙の願書」はありません。ただし、「調査書」(全員)と「海外在留証明書」(帰国生徒のみ)はお送りいただくことになります。なお、受験票は出願手続(登録+受験料支払)完了後に各自で出力していただきますので、本校からは送付しません。
ウェブ出願について、「ユーザーID登録」は2015年10月1日(木)より、「出願登録」は2015年12月18日(金)よりそれぞれ可能となります。
→下方にある「芝浦工業大学柏高等学校 2016年度ウェブ(インターネット)出願 入口」の「☆芝浦工業大学柏高等学校のネット出願へようこそ☆」より専用ページにアクセスしてください。
·2016年度入試
2016(平成28)年度入試より、本校はすべてWeb(インターネット)出願になることに伴い、9月以降の説明会で「2016年度Web出願ガイド≪生徒募集要項ダイジェスト版≫」を配布のうえ、出願手続について詳しく説明しています。「紙の願書」がなくなるため、入試に関する諸手続についてまとめた配布物としては「2016年度Web出願ガイド≪生徒募集要項ダイジェスト版≫」のみとなります。
2016(平成28)年度入学試験の詳細については、以下に掲出する「2016(平成28)年度生徒募集要項」(完全版)を、各自ダウンロードのうえ確認していただきますよう、お願い申し上げます。
【前期入試】
試験日程
|
試験教科
|
· 前期第1回…1月18日(月) · 前期第2回…1月19日(火)、計約105名募集 |
· 国語・数学・英語 各60分100点 · 300点満点 |
·「第一志望」・「併願」・「グローバル・サイエンスクラス第一志望」の三区分から選んで出願していただきます。
·「第一志望」に関しては、ジェネラルラーニングクラス判定に際して大きく優遇しますが、延納が認められません。
·「併願」に関しては、合格クラスの如何にかかわらず、各自の併願(第一志望)校の発表日まで延納できます。
·「グローバル・サイエンスクラス第一志望」に関して、「グローバル・サイエンスクラス」に合格した場合は延納が認められません(…ジェネラルラーニングクラス合格の場合は、延納可)。なお、グローバル・サイエンスクラス判定に際しては、ボーダーで若干の優遇をします。
·「第一志望」・「グローバル・サイエンスクラス第一志望」各受験者に対しては、グループ面接を課します。
·出願区分の如何にかかわらず、「帰国生徒」として出願された場合は、個別面接を課します。なお個別面接を受けた場合、グループ面接が必要な区分で出願していたとしても、グループ面接は課しません。
得スル情報
·2012年度から、前期試験…二回、後期試験…一回の形にしました。前期試験については、第1回のみ、第2回のみ、第1回・第2回の両方受験が可能で、二回併せての合格発表をします。二回とも受験された場合は、良い方の結果を用いて判定します。
· 受験料は各回一回の出願で22,000円。複数回の同時出願で32,000円となります。同時出願の場合、前期第1回、第2回、後期の全三回を受験されても受験料は32,000円となりますので、すべてに出願されることをお勧めします。
· 判定はほとんど当日の試験の点数で行っています。調査書の得点は前期試験でのみ加算しますが、非常に小さな割合です。
·9月以降の説明会では出題傾向等を説明していきますので、ぜひ参加してください。自信を持って試験に臨めます。
·前期試験はマーク式で行います。
·前期の「第一志望」受験者は、ボーダーラインが20点程度下がります(ただし、グローバル・サイエンスクラス希望者に対してはボーダーでの優遇となります)。あくまでも本校が第一志望の生徒は「第一志望」で出願してください(なお、延納はできません)。
·入試成績優秀入学者に対しては、特別奨学生として入学金相当額の奨学金を給付します。
このページの先頭へ戻る
【後期入試】
試験日程
|
試験教科
|
出願制限
|
· 2月5日(金)、約15名募集 |
· 国語・数学・英語(各50分100点) · 300点満点 |
· 欠席30日以内 · 評定1がないこと |
得スル情報
·後期試験は、記述形式で行います。千葉県公立高校レベルの出題ですので、難しくなるわけではなく、マークシートを用いないということです。
·後期試験の倍率は、前期より高くなることが予想されますが、入試の難易度が必ずしも前期より上がるということではありません。仮に前期が残念な結果となってしまった場合でも、本校への思いが強い場合には、是非チャレンジしてください。
·前期第一志望の優遇を受けながら残念な結果となった受験生も、例年数名後期での合格を勝ち取っています。