平成28年度 東京都立鷺宮高等学校 入学者選抜について 平成27年10月10日現在
1 平成28年度東京都立高等学校の入学者選抜の日程 (決定)
推薦に基づく選抜 学力検査に基づく選抜(第一次募集)
出願日 平成28年1月21日(木) 平成28年2月4日(木)・5日(金)
実施日 平成28年1月26(火)・27日(水) 平成28年2月24日(水)
合格発表日 平成28年2月2日(火) 平成28年3月2日(水)
2 平成28年度入学者選抜(推薦)実施内容
文化・スポーツ等
特別推薦内容(種目等) 書道 男女2名、剣道 男女2名、サッカー 男2名、バスケットボール 男2名
面接・実技検査等
一般推薦 集団討論・個人面接・作文
文化・スポーツ等特別推薦 面接・実技検査
○平成28年春都内中学校を卒業する見込みの生徒を対象とし、定員の20%を募集します。但し、一般推薦合格
候補者数は、男女別の募集人員から特別推薦合格候補者数を減じた人員となります。
○合否は、調査書・自己 PR カード、面接等(文化・スポーツ等特別推薦は実技検査を含む)に基づき総合的に判断
します。自己 PR カードは点数化せず選抜資料として総合的に活用し、面接資料としても活用します。
○集団討論・個人面接の評価の観点は、「コミュニケーション能力」「思考力・判断力・表現力」「意欲・積極性」「出
願の動機」「リーダーシップ、協調性」です。
平成27年度入学者選抜において実施した集団討論のテーマは、「2020 年にオリンピックが日本で開催され、世
界各国の人々が日本を訪問されます。その際、あなたが大切にしたいことは何ですか。また、それを実現するた
めに必要なことは何だと思いますか。」です。
○作文の評価の観点は「与えられたテーマに沿って自分の考えを的確に伝える力」「決められた制限字数で全体を構
成する力」「適切な表現を用いて文章を書く力」です。平成27年度入学者選抜において実施した作文のテーマ
は、「本校の教育目標に『挑戦』があります。あなたは、高校生活で何に挑戦したいか具体的に述べ、その実現
のためにあなたがどのように取り組んでいくか説明しなさい。」です。
字数は500~600字、検査時間は50分です。
○本校の期待する生徒の姿は、以下の通り。(平成28年度)
本校は、明治45年創立の伝統校で昨年8月にグランド工事が竣工し、「創生鷺宮」として新たな歴史と伝
統づくりを目指しています。教育目標は「挑戦 協調 信頼 創造」の下、大学進学に対応できる確かな学
力と自ら行動できる力や律する力を磨き、これからの社会をたくましく生き抜く人材を育成します。
1 自らの進路に高い志をもち、目標実現に向けて努力する強い意志のある生徒
2 学習意欲が高く、探究心旺盛で総合的な学習の時間にも意欲的に取り組んだ生徒
3 中学校3年間出席状況良好で、「部活動」、「学校行事」、「生徒会」、「ボランティア活動」等のいずれか
に積極的に取り組み、入学後も活動する意欲のある生徒
4 規律ある生活態度や生活習慣が身に付いており、ルールやマナーを重んずる生徒
※ 特に推薦選抜においては、中学校での学習成績と出席状況が良好な生徒が望ましい。「文化・スポーツ
等特別推薦」では、その種目に優れた能力と意欲をもち、入学後3年間、部活動と学習を両立できる
生徒が望ましい。
【参考】過去4年間の推薦選抜の推移
募集定員 応募者数 受検者数 合格候補者数 実質倍率
平成 27 年度
男子 29 93 93 25 3.72
女子 26 128 128 22 5.82
書道 2 14 14 2 7.00
剣道 2 6 6 2 3.00
サッカー 2 11 11 2 5.50
男子バスケット 2 7 7 2 3.50
平成 26 年度
男子 29 116 116 25 4.64
女子 26 170 170 22 7.72
書道 2 10 10 2 5.00
剣道 2 6 6 2 3.00
サッカー 2 25 25 2 12.50
男子バスケット 2 9 9 2 4.50
平成 25 年度
男子 28 108 108 18 6.00
女子 26 157 157 22 7.14
書道 2 12 12 2 6.00
剣道 4 4 4 4 1.00
サッカー 4 17 17 4 4.25
硬式野球
2 7 7 2 3.50
男子バスケット 2 9 9 2 4.50
平成 24 年度
男子 36 100 100 26 3.85
女子 32 135 135 28 4.82
書道 2 8 8 2 4.00
剣道 4 5 5 4 1.25
サッカー 4 13 13 4 3.25
硬式野球 2 7 7 2 3.50
男子バスケット 2 5 5 2 2.50
3 平成28年度学力検査に基づく選抜
(1)第一次募集について
○検査教科は国語・数学・英語・社会・理科の5教科で、実技検査及び面接は行いません。
○調査書記載の欠席日数について事情を説明する必要がある場合、志願者は自己申告書を提出することが出来ます。
○学力検査と調査書の比率は本校の場合は7:3です。
○平成28年度入学者選抜において、男女枠定員の緩和を実施します。
【参考】過去5年間の第一次募集の倍率
募集定員 応募者数 受検者数 合格候補者数 実質倍率 男女実質倍率
平成 27 年度
男子 116 200 181 105 1.72
1.76
女子 105 215 209 117 1.79
平成 26 年度
男子 116 228 209 105 1.99
2.00
女子 105 240 237 118 2.01
平成 25 年度
男子 116 201 193 105 1.84
1.96
女子 106 254 246 119 2.07
平成 24 年度
男子 109 183 170 99 1.72
1.81
女子 99 215 210 111 1.89
平成 23 年度
男子 109 173 163 99 1.65
1.71
女子 99 207 202 114 1.77
(2)平成28年度第二次募集について
○第一次募集後、募集人員に達しない都立高校(分割を実施する高校は除く)は、第二次募集を行います。
○全都から一校に限り出願できます。
○第二次募集での学力検査と調査書の比率は本校の場合は6:4です。
平成27年度入学者選抜においては、第二次募集は実施しませんでした。